
ウィングFP相談室 代表
社会保険労務士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
CFP®
私は、航空自衛隊で戦闘機パイロットとして34年間勤務していました。
自衛官は、仕事柄53~56歳で定年を迎えます。そこで、多くの自衛官は、早期退職に備えて在職中に資格を取得します。私も、40歳半ばにファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得しました。
FPは、保険の仕組み、公的年金制度、税制、金融資産や不動産の運用法等の幅広い知識を基に、主として個人のライフプランに応じた家計の見直しについてアドバイスする専門家です。
私は、資格取得後、手始めにわが家の家計の分析と見直しを行いました。それまで、家計には無頓着であった私にとって、この作業は目から鱗の出来事でした。分析に基づき、早速、保険を見直し、浮いた保険料を基に住宅ローンの繰り上げ返済を進めたお蔭で、退職までにローンを完済することができました。
家計を見直すことによる効果を実感した私は、より多くの方々のお役に立てればと思いFPとしての勉強を続けるとともに、年金制度をより深く理解するために社会保険労務士の資格も取得しました。そして、自衛隊を定年退職する際には、退職金の運用においてもFPの知識を大いに生かすことができました。
その後、大手生命保険会社、独立系FP会社、社会保険労務士法人における勤務経験を経て、この度、皆さまの家計の見直しを専門とする「ウィングFP相談室」を開業いたしました。私の経験と知識、そして実体験を基に、皆さまに夢と安心をお届けします。
経歴
- 1975.03 航空自衛隊に入隊し、戦闘機パイロットとして全国の基地で勤務
- 2000.10 CFP®取得(世界的に認められたFP資格)
- 2003.01 国家資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士取得
- 2003.11 社会保険総務士試験合格
- 2006.04 政府専用機の責任者として、皇室、歴代総理の国外運航を担当
- 2007.04 社会保険労務士として登録
- 2008.03 航空自衛隊を定年退職
- 2008.05 大手生命保険会社において、顧問として防衛省向けライフプランセミナーを担当
全国各地の陸海空自衛隊の基地において93回のセミナーを実施 - 2013.01 独立系FP会社において、東京事務所長としてライフプランの個別相談を担当
個別相談のほかに航空自衛隊OB会の機関誌「つばさ」にライフプランに関する記事を連載 - 2014.10 社会保険労務士法人において、福利厚生グループリーダーとして介護セミナー等を担当
ネット銀行や電機メーカー等の大手企業において介護離職防止セミナーを8回実施
介護事業者等向けの「成年後見制度」や「障害年金」に関するセミナーを5回実施 - 2016.03 ウィングFP相談室を開業
- 2016.06 NPO法人日本FP協会の2016年FP広報センタースッタフに就任
- 2017.10 独立行政法人 日本学生支援機構 スカラシップ・アドバイザーに認定(令和元年10月更新)
- 2018.11 株式会社ブレイク・フィールドと業務提携し、情報サイトファイナンシャルフィールドに記事の掲載を開始
- 2019.01 NPO法人日本FP協会の「2019年くらしとお金のFP相談室相談員」に就任
- 2019.04 NPO法人がんと暮らしを考える会に入会