2022年12月22日に、水戸市役所で開催された水戸市教育委員会みと好文カレッジが主催する「介護知っトク講座」において講師を務めました。
講演では、「介護に係るお金の話」と題して、介護者の介護と仕事の両立、被介護者の収支と資産管理、認知症に備えた成年後見と家族信託についてお話ししました。
聴講者の方からは、奥が深い講座の内容で、またお話が聞きたいとの感想を頂きました。
講演の実績
パート収入の4つの壁とは
介護と仕事の両立
相続と遺言書
茨城県つくば市の「かしこくなりたい主婦の会」主催の勉強会において相続と遺言書について解説しました。
マネー&ライフプランニング
相続に関するルールの変更について
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施
セカンドライフ・プランニングの勧め
松尾建設株式会社大阪支店が主催する安全大会において実施
ライフプランから家計の収支を考える
茨城県水戸生涯学習センターが主催する県民大学において講義を実施
セカンドライフ・プランニングの勧め
松尾建設株式会社広島支店が主催する安全大会において実施
セカンドライフ・プランニングの勧め
松尾建設株式会社山口支店が主催する安全大会において実施
セカンドライフ・プランニングの勧め
松尾建設株式会社大分支店が主催する安全大会において実施
介護と仕事の両立のポイント
ラサール不動産投資顧問株式会社の社員向けに実施
サードライフ・プランニングの勧め
茨城県常総市にあるCOOP常総において「かしこくなりたい主婦の会」が主催する勉強会で実施
高齢者のライフプラン
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施
成年後見制度の仕組みと活用の仕方
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施
自衛官のライフプランと共済制度
防衛省職員生活協同組合において職員研修の一環として実施
セカンドライフ・プランニングの勧め
松尾建設株式会社東京支店が主催する安全大会において実施
障害年金申請のポイントと事例紹介
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施
サードライフ・プランニングの勧め
日本FP協会本部において一般向けに実施
サードライフ・プランニングの勧め
日本FP協会茨城支部が主催したフォーラムにおいて一般向けに実施
意外と知らない公的年金制度
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施
介護と仕事の両立を考えよう
セブン銀行株式会社本社において社員向けに実施
公的年金制度と生命保険
防衛省職員生活協同組合において職員研修の一環として実施
任意後見制度の活用方法
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションのご利用者様向けに実施
各種リスクと保険の考え方
防衛省職員生活協同組合において職員向けに実施
介護と仕事の両立について
セブン銀行株式会社本社において社員向けに実施
介護と仕事の両立について
セブン銀行株式会社大阪支社において社員向けに実施
各種リスクと保険の考え方
防衛省職員生活協同組合において職員研修の一環として実施
介護と仕事の両立について
セブン銀行株式会社錦糸町オフィスにおいて社員向けに実施
介護と仕事の両立について
セブン銀行株式会社本社において社員向けに実施
高齢者のライフプラン
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施
在宅介護看護のポイント
三井住友生命本社において社員向けに5回にわたり実施
成年後見制度
千葉県鎌ケ谷市の株式会社やましな訪問看護リハビリステーションにおいて医療や介護職員向けに実施