- 代表挨拶
代表 辻 章嗣
自衛官は、仕事柄50歳代後半で定年を迎えます。そこで、私は、早期退職に備えて在職中に資格を取得します。私も、40歳半ばにファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得しました。
資格取得後、手始めにわが家の家計の分析と見直しを行いました。
それまで、家計には無頓着であった私にとって、この作業は目から鱗の出来事でした。
分析に基づき、早速、入り過ぎていた保険を見直し、浮いた保険料を基に住宅ローンの繰り上げ返済を進めたお蔭で、退職までにローンを完済することができました。
家計を見直すことによる効果を実感した私は、より多くの方々のお役に立てればと思いFPとしての勉強を続けるとともに、年金制度をより深く理解するために社会保険労務士の資格も取得しました。
そして、自衛隊を定年退職する際には、退職金の運用においてもFPの知識を大いに生かすことができました。
その後、大手生命保険会社、独立系FP会社、社会保険労務士法人における勤務経験を経て、皆さまの家計の見直しを専門とする「ウィングFP相談室」を開業いたしました。
私の経験と知識、そして実体験を基に、皆さまに夢と安心をお届けしますので、ご愛顧のほど宜しくお願いします。- 代表経歴
-
- 1975年03月
防衛大学校を卒業し、航空自衛隊に入隊
戦闘機パイロットとして全国の基地で勤務 - 2000年10月
CFP ® 取得(世界的に認められたFP資格) - 2003年01月
国家資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士取得 - 2007年04月
社会保険労務士登録(2003年11月試験合格) - 2008年04月
航空自衛隊を定年退職 大手生命保険会社に入社し、防衛省向けライフプランセミナーを担当 - 2013年01月
独立系FP会社の東京事務所長に就任 - 2014年10月
社会保険労務士法人において、企業向け介護離職防止セミナー等を担当 - 2016年03月
ウィングFP相談室を開業 - 2016年06月
日本FP協会2016年度FP広報センタースタッフとして電話相談を担当 - 2017年10月
日本学生支援機構のスカラシップ・アドバイザー認定(2019年10月更新) - 2019年01月
日本FP協会の「2019年暮らしとお金のFP相談室相談員」に就任 - 2020年04月
日本FP協会茨城支部幹事に就任
- 1975年03月
- 保有資格
- CFP🄬
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
社会保険労務士 - 経営理念
- ファイナンシャル・プランナー(FP)は、あなたの夢を実現し不安を軽減するための資金計画や家計の見直しをお手伝いする「家計のホームドクター®」です。
ウィングFP相談室は、独立系FP事務所として、常にお客様の視点に立ってご提案いたします。
したがって、特定の保険商品や金融商品などをお勧めすることはいたしませんのでご安心ください。
また、ご提案内容については、ご希望に応じて、その結果を含めてフォローさせていただきます。
ウィングFP相談室は、あなたの街のあなたのための相談室です。
あなたの夢を実現し、不安を軽減するために、あなたの家計を見直しませんか。
また、保険の見直しや住宅ローンの借り換えなど、身近なご相談もお気軽にお問い合わせください。 - 事務所所在地
- 事務所の沿革
-
- 2016年03月
ウィングFP相談室を茨城県守谷市に開業 - 2016年03月
株式会社あわーずと業務提携 - 2018年06月
東京青山事務所を東京都港区に開設 - 2018年11月
株式会社ブレイク・フィールド社から原稿執筆の業務受託
- 2016年03月