ウィングFP相談室

ウィングFP相談室は、あなたに夢と安心をお届けします

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ウィングFP相談室とは
  • 個人向けサービス
  • 対面によるご相談の流れ
  • WEBによるご相談の流れ
  • ご相談のお申込み
  • 法人向けサービス

個人向けサービス

教育資金のご相談

image56

お子様の教育費は、その進路によって大きく異なります。そこで、お子様の進路に応じた教育費を見積もり、家計の収支を分析いたします。
進学するまでに準備すべき教育資金の額を見積もり、準備方法についてご提案いたします。
進路の変更などにより資金が不足する場合は、奨学金や教育ローンを活用した教育資金の資金繰りについてご提案いたします。
ご相談は、特別価格にてお引き受けいたします。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

家計の総合診断

image57

教育、住宅、保険、資産運用、セカンドライフなどの要素を総合的に診断し、家計の収支(キャッシュフロー)と金融資産残高の推移を予測し、長期的な視点でご提案をいたします。
まず、給与や老齢年金などの収入の推移とお子様の成長に応じた教育費や生活費の変化、住宅ローンの返済などに応じた家計の支出を見積もります。そして、年間の収入から支出を差し引いた年間収支の推移を見積もりキャッシュフローを分析します。
次に、家計の収支見積りから、金融資産残高の推移を予測いたします。
このようにして、キャッシュフロー表と金融資産残高の推移から、家計に潜む問題点をお示しし、家計の見直しをご提案いたします。

 

総合診断を受けられたお客様には、ご希望に応じて、家計の見直し状況を検証し、必要に応じてプラン変更のご提案をいたします。
定期的な検証はもとより、ご出産、ご自宅の購入、ご退職などの人生の節目に見直されることをお勧めします。
検証と見直しに関するご相談は、特別価格にてお引き受けいたします。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

住宅資金のご相談

image42

住宅の購入を予定されている方には、物件を探す前に資金計画を立てられることをお勧めします。
住宅購入に必要な資金の目安と準備の方法、住宅ローンの選び方についてご提案いたします。
借入予定の住宅ローンが将来の家計に与える影響についてキャッシュフロー(家計の収支)表を用いて分析いたします。返済期間を通じて、住宅ローンの返済が滞ることが無いのか事前に検証することができます。
既に住宅ローンを返済中の方には、家計への負担を軽減するための住宅ローンの繰り上げ返済や借り換えなどのご提案をいたします。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

保険の見直し

image58

皆さまは、ご自身が生命保険などで契約すべき死亡保障の額をご存知でしょうか。
この分析では、次の方法で皆様に必要な保障額(必要保障額)を見積もります。
・キャッシュフロー(家計の収支)の分析から、世帯主様に万が一の場合に必要となるご遺族の生涯の生活費等の支出見込額を見積もります。
・遺族年金、金融資産等の既に確保されているご遺族の準備可能資金を見積ります。
・支出見込額から準備可能資金を差し引いて、必要保障額(不足額)を見積もります。
そして、必要保障額は、年々刻々変化しますので、既にご契約されている保険金額と必要保障額を比較して、保険の見直しを行います。
その他、医療保険、介護保険、傷害保険等の加入状況につきましてもご希望に応じて分析し、必要な見直しのお手伝いをいたします。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

資産管理のご相談

image44

預貯金や株式等の資産と住宅ローンなどの負債を把握しその内容を分析いたします。
資産と負債を一表にまとめたバランスシートをご提示致します。
また、資産の種類毎にその割合を分析して、必要に応じて資産の再配分のご提案をいたします。
退職金などのまとまった資金を運用される際には、皆さまに合った資産の種類と割合についてご提案いたします。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

セカンドライフのご相談

image59

少子高齢化が進むわが国では、一般的に公的年金のみで充実した老後生活を送ることは難しいと言われています。
将来受給する老齢年金の額を予測して老後の家計のキャッシュフロー(家計の収支)を分析し、ご退職までに準備すべき老後に必要な資金の額を見積ります。
バランスシート(家計の資産と負債の一覧表)を用いて、退職金などの資産運用や資産管理に関するご提案をいたします。
一方で、老後は金融資産を引き出す時期ですので、金融資産の推移を予測して、安心して充実した老後生活を送るためのセカンドライフプランをご提案いたします。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

相続などのご相談

image46

裁判所が扱った遺産分割調停事案の相続額は、1000万円以下が全体の29%、これに5000万円以下を加えると実に73%になります。すなわち、相続額が少ないほど、

遺産相続争いが起きる可能性が高いのです。
争族を防ぎ円満に相続するために、ウィングFP相談室にご相談ください。

また、介護保険や成年後見制度に関するご相談もお受けしています。お気軽にご相談下さい。

ご相談のお申し込みはこちら
対面によるご相談の流れはこちら
WEBによるご相談の流れはこち

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー
  • ご相談事例
  • 講演の実績
  • 執筆の実績
  • 知っトク情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ

Copyright © WING-FP CONSULTING